第52回
「察してほしい」が怒りに変わる(気づき編)
筆者:安保寛明(山形県立保健医療大学 看護学科 教授)
〈ワンポイント動画は→コチラ〉
風が柔らかく感じられる季節になりました。
新しい年度が始まり、職場や家庭の環境が変化した方も多いのではないでしょうか?
この時期は新しい人間関係の中で「わかってくれるはず」と期待しがちですが、それがすれ違いの原因になることもあります。
今回のテーマは「察してほしい」が怒りに変わるときです。
▼「言わなくてもわかるはず」がもたらす、すれ違い
私達は日々の生活の中で、相手に対して
「言わなくても気づいてくれるだろう」とか
「わかって当然」と思うことがあります。
しかし、その期待が裏切られたとき、強い不満や怒りを感じてしまいます。
たとえば…