戻る

いろいろ応用できる認知療法をじょうずに使ってみませんか


コンボのトップページへ戻る

185回   話すこと・聞くこと
 (※過去の内容は→コチラ)

筆者:大野裕(認知行動療法研修開発センター)

☆お知らせ:大野先生のユーチューブは→コチラ
 

 AIチャットボット「こころコンディショナー
 
助会員は「こころのスキルアップ・トレーニング」を特別価格で利用できます
 


人との交流

コロナ禍のときに私は講演などで「セルフケア、つまり自分の心のケアは、1人ではできない」と話すようにしていました。
コロナ感染を恐れて人との交流を避けた結果、心の不調を体験する人が増えていたからです。

ですから、感染に注意しながら親しい人と交流することで、心が元気になることを伝えようとしました。
そうはいっても、コロナ禍ではどうしても人と交流する機会が減ってきます。
 

対話型AI(人工知能)

そこで、以前も皆さんにお伝えしていますが、それまで開発を続けていた対話型のチャットボットこころコンディショナーを無償で提供することに決めました。

認知行動療法の考え方を利用したアプリで、すぐに多くの人達に使っていただき、心が整ったという意見を寄せていただきました。

戻る 続きを読むには賛助会員になってログインしてください。