「こころの元気+」は、コンボの賛助会員の方に(※毎月15日頃までに)お届けする会員誌のメンタルヘルスマガジンです。毎月テーマが変わる特集の部分と、同じテーマで続く連載の部分でできています。 ※過去の「こころの元気+」
※くわしくは →『こころの元気+』とは
※最新号から1年分(12冊分)の申込:賛助会員の申込はこちら ※賛助会員(さんじょかいいん)の特典はこちら
9月号「偏見っていやです」
精神疾患には洋の東西、時代を問わず、偏見がつきまとっています。
偏見はなかなかなくすことはできません。しかし、減らしていくことは可能です。「こころの元気+」の表紙も、そのような偏見を減らしていく活動の一環として考えています。
この特集は、自分の中にある偏見も含めて、偏見について見つめ直す特集です。
※新連載始まります→うつ病Q&A 「うつむいていてもリカバリー 」/菊地俊暁、黒川常治
〔特集の目次〕
特集1: まんが へんけんっていや/あべしずる
ある日、夫からの言葉に…
特集2:自分の中の偏見/投稿
自分の中にある偏見について気づいたこと、そして、その偏見とどう向き合ったのか。
家族の中の偏見についても掲載。
特集3: 偏見アンケート
Q:過去に普段の生活で、精神疾患に関して偏見の目で見られたと感じたことがあるか?
Q:今現在、普段の生活で精神疾患に関して偏見の目で見られていると感じることがあるか?
Q:過去に偏見を感じたが、今は余り感じなくなった理由は?
Q:偏見を感じたとき、どうしたか?
Q:精神疾患になる前、あなたは精神疾患に偏見を持っていたと思うか?
Q:どんな偏見を持っていたか?
Q:今現在、その偏見はどうなったか?
Q:あなたが精神疾患とわかった後でも、偏見を持たずに普通に接してくれる人がいるか?
Q:それはどんな人か?
Q:その人が普通に接してくれる理由はなんだと思うか?
特集4: 共感の種を飛ばしたい/ 磯崎由美(毎日新聞社会部長)
マスコミに携わる者として考えること
特集5: 精神科以外で感じた医療での偏見/ 投稿
精神科ではなく、内科や外科、救急など、他の科を受診したときに感じた体験談です。
特集6 :支援者側にも偏見や誤解がある /横山恵子(埼玉県立大学)
支援する側の偏見とは?
特集7: あんな偏見・こんな偏見/ 投稿
精神疾患をもつ者同士や他の障害への偏見などについて
特集8: アンチスティグマに大切なこと /髙橋清久(公益財団法人 神経研究所精神神経科学センター長)
アンチスティグマ、すなわち偏見や誤解をただすには何が大切なのか?
※文中の分科会「アンスティグマとリカバリー」はこちら(9月17日の分科会13)
特集9: 監禁事件と優生保護法とスティグマ/ 石原孝二(東京大学大学院 総合文化研究所)
昨年から今年にかけての事件や報道について考えさせられたこととは
□□□□▼「こころの元気+」2018年9月号の表紙モデルは岸本里志さん
〔▽連載の目次〕
○今月の童謡/しゅうじ君/佐々木寿信
○でも先生、ガイドラインにはこう書いてあるんですが… わかりやすい「うつ病治療ガイドライン」/第14回 うつ病治療ガイドラインQ&A(その1)/ 坪井貴嗣(杏林大学医学部精神神経科学教室 講師)
○べてるの家の当事者研究/第137考 「社会進出」の研究 村岡聡(ピアリンク)
○減薬という旅の彼方に/最終回 vol.14 減薬Q&A(その2)/小林和人(特定医療法人山容会理事長・山容病院院長)
○いろいろ応用できる認知療法をじょうずに使ってみませんか/ 第110 回 偏見につながる心の動きとは/大野裕(一般社団法人 認知行動療法研修開発センター理事長)
○おこまりですか? では他の人に聞いてみましょう!/vol. 139 親との距離のとり方を知りたい/投稿
○つっちーのショーガイ学習/ 第100回 心に残る1曲 の巻 / 土屋徹(オフィス夢風舎 舎長)
○境界性パーソナリティー障害とつきあう/第107回 トラウマインフォームドケア(1) 小児期のトラウマと成人してからの心身の問題との関係 逆境的小児体験研究(ACE研究)(その1)/遊佐安一郎(長谷川メンタルヘルス研究所)
○私の働く生活ストーリー!/vol. 122 地域生活支援センター ふれあいの郷/榎本昌行(地域生活支援センター ふれあいの郷)
○発達障害 空気を読まずに言いたい放題/第18回 児童全員に発達検査を?/森祐子(フリーライター)
○私のビョーキはトリプル/第55回 4億円! の巻/稲垣みさお
○仲間のチカラ/第92回 ソフトボールチーム「ジョーカー」 /清水節子
○家族のストーリー/第50回 息子の回復、仲間の回復/ 呉愼次郎(楽楽農園農園主・精神保健福祉士)
※心の病は愛で癒す(闘病回復体験談小冊子の無料配布)
○ちむダイアリー/ 第80話 飲むな!・カレー作り/ 古謝哲也
○家族の相談カフェ 困ったことはマスターに聞け/ 第56回 外で話さず、最近やせた娘 このままでようか不安な母親/鈴木高男
○まんがリンク/NO. 18 ぐるぐるコミュニケーション/kirinco
○ちょっとオススメ/当事者が語る精神障がいとリカバリー /小山美枝子(さいたま市精神障害者もくせい家族会)
○コンボリンク
○私モデルになっちゃいました/岸本里志
○ちょっと知りたい!/ 第43回 日常生活自立支援事業/ 市川智美・黄瀬忠博(香山病院 デイケア室)
○コンボの動き
○編集後記
※この雑誌(1冊のみ)をご希望の方は、下記メールフォームからお申し込みください
■1冊600円(送料込)
■ お支払い方法:雑誌と一緒に郵便振替用紙を同封いたしますので、郵便局にてお支払いください
※メールフォームへのご記入について
■ お名前:会社や病院などの場合は、担当者の個人名までお書きください
■メールアドレス:必ずご記入ください
■題名:「バックナンバー希望」とお書きください
■メッセージ本文:①ご希望の過去の号数(例:2018年6月号希望)、②冊数、③送付先、④電話番号をご記入ください