「見える化」システムの使い方


【「見える化」システムの使い方】
1.「検索・見える化システム・入り口」をクリックしてください。
2.医療機関の名前をご存知の方は医療機関名を入力してください。医療機関の名前をご存じない方は都道府県名をプルダウンして確定して頂き、その後、市区郡名を入力してください。該当する市区郡に所在する医療機関が一覧で表示されます。
3.各医療機関の右横に「評価数:X件」 「みんなの評価:」と表示されます。「評価数」は現在時点までに会員の皆様が投稿された件数で、「みんなの評価:」☆なしから☆3つまでの間で「見える化」の各項目点数を☆数に換算しまとめたものが表示されています。
4.医療機関名をクリックすると、各可視化項目を見ることができます。この可視化項目は上部に表示される4つのレーダーチャートにまとめています。レーダーチャートの中の青線は全国平均値で黒線は当該医療施設の値になっています。
5.このページを下にスクロールしていきますと各可視化項目の詳細を見ることができます。この可視化項目も当該施設の平均点を☆数に換算して表示しています。
6.また、会員の皆様が可視化のための質問項目1の理由を自由記入欄に記載頂いている場合は「利用者の声」として表示されています。さらに、コンボ会員の皆様は「利用者の声」に対してコメントを記入できます。
● コンボ会員の皆様は「お試し期間」中も各医療機関の「見える化」に対して投稿できます。(現在、データベースに掲載している医療機関は約3500軒ありますが、掲載されていない医療機関にご意見を投稿されたい場合は、お手数ですが info@comhbo.net へ医療機関の所在する都道府県名・市区郡名と医療機関名をお知らせ頂きますようお願い致します。データベースに掲載後、ご意見を頂いた方にご連絡を差し上げますので、コンボからの連絡を確認後、再度「見える化」システムから医療機関を検索して頂き記入をお願い致します。)

〈お試し期間〉終了後

●1.~3.までは同じように使用可能です。
●4.以降は賛助会員のみ、ご利用いただけます。 → 賛助会員のお申込みはこちらから。
● 会員の方は、ページ右上の「ログイン」をクリックし、ご登録いただいている「ログインID(メールアドレス)」と「パスワード」を入力してください。
● ページ左の「困っていませんか」の下にある「医療機関に行くとすると」から、「精神科医療機関の検索・見える化システム」のページにお入りください。

こちらからも入れます。

【検索・見える化システム 入り口】