私モデルになっちゃいました!(216号)
○「こころの元気+」2025年2月号より
○申込について ○申込はこちら
○216号へ戻る
私達は埼玉県所沢市にある「所沢しいのき会地域活動支援センター所沢こぶしの家」に所属する経験専門家養成講座(通称TEBET:テベット)の修了生です。
TEBETは所沢市が運営しているピアサポーター養成講座で、自らを当事者とは呼ばず、自分達(また仲間達)の経験を尊重する経験専門家として、自らの経験を社会に発信していくことや経験専門家が「語り」「聴く」ことを通じてピアサポート活動を展開しています。
なお撮影地は、所沢航空発祥記念館です。
▼モデルのご紹介(クリックかタップで拡大できます)
①もってぃさん
TEBETの機関誌「こころのかたりべ」の編集をしています。
「こころのかたりべ」はTEBET修了後の経験専門家の活動などTEBETに関連した記事を掲載し、もってぃさんは編集・デザインをしています。
②あっこさん
所沢市役所内の「コミュニティサロン喫茶どんぐり」で開店当初から活躍されています。
表紙に出るということで、○年ぶりにメイクをしました。
あっこさんの勤務する喫茶どんぐりのカレーライスは大人気です。
③安居恵美さん
介護ヘルパーとして活躍しています。
安居浩二さんの奥様です。
浩二さんの音楽活動を心から応援しています。
④横山勇貴さん
市内のみならず県外でも講演していて、自らの「経験」をご本人やご家族や市民の皆様に語っています。
⑤安居浩二さん
経験専門家でもあり、シンガーソングライターです。
私(⑥の志賀)は安居さんの作曲した「ありがとう」は名曲だと思っています。
安居浩二でYouTubeを検索すると聴くことができます。
⑥志賀滋之さん(この文の筆者です)
ピアスタッフとして日々相談を受けていますが、試行錯誤の毎日です。
⑦内野陽平さん
別の法人でピアプログラムを修了生達と行っています。
所沢こぶしの家の機関誌に「リカバリーはいつまでも」を寄稿してくれています。
写真撮影は苦手だそうですが、おしゃれして撮影にのぞんでくれました。