2018年10月号「まんが特集 お金のやりくり苦労してます」(140号)


「こころの元気+」は、コンボ賛助会員の方に※毎月15日頃までに)お届けする会員誌のメンタルヘルスマガジンです。毎月テーマが変わる特集の部分と、同じテーマで続く連載の部分でできています。  ※過去の「こころの元気+」 ※くわしくは →『こころの元気+』とは   ※最新号から1年分(12冊分)の申込:賛助会員の申込はこちら 賛助会員(さんじょかいいん)の特典はこちら
※2018年10/31のあさイチに出演した小林エリコさんのマンガは特集3に掲載しています。 10月号「まんが特集:お金のやりくり苦労してます 今回は年に1~2回おとどけするマンガ特集です。 病気や障害などを抱えることで、なかなか就労できなかったり、仕事をしていても長く続けられなかったりして収入が少なく生活に苦労をしている方は大勢いることと思います。 この特集は、そんな「お金のやりくりの苦労」「経済的に苦しい」「こんな工夫をしている」などをテーマに漫画やイラストでおとどけします。 ※140号から新連載開始 「あきらめない障害年金」 障害年金の受給に関わる具体的なケースを毎回紹介します。著者は井坂武史先生です。 (井坂先生の本→『精神障害をもつ人のための わかりやすい障害年金入門』) ※お金のやりくりで困っている方へ、こんな制度があります→日常生活自立支援事業特集の目次特集1:まんが「東京ゼロ円生活」/ 宮西勝子 無一文で東京に着いたその後… 特集2:まんが「1人で抱えこまないで」/ Zenko 生活保護で自己破産したら? 特集3:まんが「お金と生活保護と担当ワーカーの話  / 小林エリコ 生活保護の担当ワーカーにも色んな人がいるようで 特集4:まんが「手続きってタイヘン 」/ エト 障害年金を申請したときのお話 特集5:まんが「タバコ税 」/ 鳥さなぎ 上がるタバコ代に… 特集6:イラスト「お金の苦労と脱出方法:イラスト編  」/ 投稿 12人の読者のお金にまつわる様々なイラストを掲載 特集7:まんが「愛しのゼリー」/カミオ ゼリー1つを買うために 特集8:まんが「物欲にまみれて」/まいや 生活保護でひとり暮らしで気をつけることは □□□▼今月号の表紙モデルは東京都の加藤美帆さん 〔▽連載の目次〕 ○今月の童謡/いつもの秋/佐々木寿信 ○うつ病Q&A/第2話 復職で再発しないか?/菊地俊暁(慶應義塾大学病院)と黒川常治(巣立ち会ピアスタッフ) ○あきらめない障害年金/第1話 連載にあたって 井坂武史(特定社会保険労務士) ○べてるの家の当事者研究/第138考 「迷惑電波とのつきあい方」の研究/長門浩二 ○でも先生、ガイドラインにはこう書いてあるんですが…  わかりやすい「うつ病治療ガイドライン」/第15回 うつ病治療ガイドラインQ&A(その2) 坪井貴嗣(杏林大学医学部精神神経科学教室 講師) ○いろいろ応用できる認知療法をじょうずに使ってみませんか/ 第111回 お金の苦労をやわらげるもの大野裕(一般社団法人 認知行動療法研修開発センター理事長) ○おこまりですか? では他の人に聞いてみましょう!/vol. 140 活動し過ぎてコントロールできません投稿 ○つっちーのショーガイ学習/ 第111回  家族相談会って の巻 土屋徹(オフィス夢風舎 舎長) ○境界性パーソナリティー障害とつきあう/第108回 トラウマインフォームドケア(2) 小児期のトラウマと成人してからの心身の問題との関係 逆境的小児体験研究(ACE研究)(その2)遊佐安一郎(長谷川メンタルヘルス研究所) ○私の働く生活ストーリー!/vol. 123 スーパー勤務/ユキマツリ ○発達障害 空気を読まずに言いたい放題/第19回  発信し続けたいこと/長谷ゆう(障害のあるひとたち応援マガジン『Co-Co Life☆女子部』ライター) ○私のビョーキはトリプル/第56回 あせらずに の巻稲垣みさお ○仲間のチカラ/第93回  虐待DV精神障害サバイバー起業研究会 /宮西勝子 ○ちむダイアリー/ 第81話  iPadとケンカ? 古謝哲也 ○家族の相談カフェ 困ったことはマスターに聞け/ 第57回 パチンコで借金をする息子 どう対応すべきか困る母親鈴木高男 ○まんがリンク/NO. 19 あっぱれ がんばるのんちゃん/のんちゃん ○ちょっとオススメ/「こころ」を健康にする本/丹羽大輔 ○コンボリンク ○私モデルになっちゃいました/加藤美帆 ○ちょっと知りたい!/ 第44回 遅発性ジスキネジア/ 坪井貴嗣(杏林大学医学部精神神経科学教室 講師) ○コンボの動き ○トピックス/新薬の紹介/岩田仲生(藤田保健衛生大学) ○編集後記  
お申込について ※「こころの元気+電子版」は公益財団法人JKA (競輪)の補助金を受けて制作しています。 ※過去の特集は→コチラ ※バックナンバー(この号のみ)のお申込は →コチラ ※毎月申し込む(賛助会員になりたい方は)